会社概要
『お客様ひとりひとりに安心をお届けすることが出来る、一生涯のパートナーとして寄り添いたい』その想いを伝えることが出来る代理店をずっと目指して参りました。
創業以来、おかげさまでたくさんのお客様の人生設計に携らせていただいて参りました。
今ご加入いただいているお客様、また、今後ご加入を検討してくださるお客様に対して1番大切なものを守り、安心をずっと提供していけるよう努力をして参りたいと思っております。
激動の時代ではありますが、お客様と夢を実現するために寄り添える地域に愛される代理店を目指して努力して参りたいと思っております。
また、お客様に「インパクトに任せてよかった!」と言っていただけるよう、社員一丸となって頑張ってまいります。
今後ともご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 北濵 諭
会社名
株式会社 インパクト
本社
〒919-0628 福井県あわら市大溝3丁目7番26号
支店
福井支店 福井県福井市新保北1-303ワイプラザ新保店食品館内
神戸支店 兵庫県神戸市灘区上河原通2-2-11-201
電話番号
代表 0776-73-5508
フリーダイヤル 0120-414-556
代表者
代表取締役 北濵 諭
社員人数
9人
資本金
10,000,000円
創業
1998年11月
設立
2003年9月
ACCESS
アクセス
●金津ICより車で20分
経営理念
私たちはお客様に安心を提供するために
常に学び続け、社員の物心両面の幸福を追求すると
同時に、お客様の生活の質の向上に貢献しつづけます
行動指針
・私たちは常に明るく、前向きに行動します。
・お客様の立場で考え、お客様の状況を理解することに努めます。
・親身で誠実な接客を通じて、お客様とのより良い関係づくりに努めます。
・プロとしてのスキルアップに努め、提案の質の向上を追求します。
・法令遵守を心掛け、社会の良識に則って行動します。
・情報共有と意思疎通を図り、風通しの良い社内環境づくりに努めます。
FD宣言
方針1.お客さまへの新たな価値の提供 ※原則2・7
当社は、保険を通してお客さまの安心・安全を支え、地域に愛される存在を目指します。また、お客さまの真のご意向の把握に努め、合理的で最適な提案を行い、最高品質の商品・サービスを提供します。
【取り組み】- 業務知識(商品・サービス・周辺知識・コンプライアンス)の向上を図るために、人材育成計画、並びに教育・研修計画を策定、実行してまいります。
- 研修は、毎月全員に実施し、欠席者については補講を行います。また、研修の理解度を確認するために保険会社所定の習熟度テストを実施します。
- 募集についての手順書を作成し、募集業務の品質向上と標準化を図ってまいります。
- 高齢のお客さまや障がいを持ったお客さまに、心のこもった適切な対応が行えるように募集時のルールを明確にいたします。
- 経営理念・ビジョン・行動指針・FD宣言について、全役職員が理解し、組織風土を醸成していくために、面談を通して達成できるよう努力します。
- ビジョン(高品質なサービスが提供できる体制)実現に向けた実行計画を事業計画書に描き、5年後・3年後・2年後、今やるべきことを明確にして取り組んでまいります。
- アンケート回収率
方針2.お客さまの声を経営に活かす取り組み ※原則3・6
当社は、お客さまの声を真摯に受け止め、業務品質の向上に努めてまいります。また、お客さまの利益が不当に損なわれることがないよう、教育を徹底して行うとともに、適切に管理してまいります。
【取り組み】- お客さまの声は、月1回開催の全体会議で共有し、原因分析、改善策を協議し、再発防止や更なるサービスの向上に活かしてまいります。
- KPIの進捗状況を確認し(C)、進捗が思わしくないものは、原因分析、改善策を協議し、次の活動につなげてまいります(A)。
- 研修計画を策定し実行することはもとより、経営理念を浸透させ、高い倫理観が醸成される組織風土・文化をつくることに努めます。
- 内部統制において、営業部門が作成したお客様対応記録をもとに、意向把握・確認した内容と提案内容、契約内容の整合性を行います。
- 定期的に実施する自己点検の妥当性を高めるために相互チェックを導入します。
また、お客さまとの間に利益相反関係が生じていないかの確認も行い、それぞれ疑義案件は、責任者に報告し適切に管理しています。
【KPI】- アンケート回収率
方針3.保険金のお支払業務の品質向上 ※原則6
当社は、事故や災害に遭われたお客さまに寄り添い、一刻も早い解決に向けて行動することで安心をお届けしてまいります。
【取り組み】- 事故対応力強化については、人材育成、教育・研修計画に組み込み、適宜・適切な教育を実施し、お客さまの万一の時にも役立ててまいる努力をしております。
- 事故対応に関してお客さまや保険会社の円滑な情報共有を実現し、早期解決に向けて対応してまいります。
- 万一の場合の連絡先について、お客さまに明確にご案内するために、ホームページに事故時の連絡先を掲載し、名刺にも分かりやすい記載を行います。
- 保険会社、弁護士、整備工場、板金業者等各種専門家との連携(ネットワークを構築)を更に強化してまいります。
- 事故対応窓口割合
方針4.利益相反の適切な管理 ※原則3
常にお客様の利益を最優先に、利益相反を適切に管理し、公正な取引を徹底します。
- 当社は商品提供保険会社から販売手数料の支払いを受けておりますが、当社の利益を優先することなく、お客さまの利益を最優先に考え、満期更改や契約内容変更等の際には、重複契約や付保漏れがないかを十分に確認し、お客さまに最適・最善な提案を行うよう努めてまいります。
- 研修実施回数
方針5.社会的責任を果たす取り組み ※原則2・7
当社は、保険代理業の社会的責任を自覚し、高い倫理観を持って行動するとともに、持続可能な社会の実現に向けて努力してまいります。
【取り組み】- 教育・研修計画(コンプライアンス)の策定と完全実施(毎月開催・全員受講・欠席者フォロー)に努めます。
- 持続可能な開発目標(SDGs)への貢献に向けて取り組んでまいります。
- 研修実施回数
方針6.手数料等の明確化 ※原則4
お客さまに提案・販売する保険商品において、お客さまにご負担いただく手数料や費用については、分かりやすく丁寧に説明してまいります。
当社は、変額保険を取り扱っておりますが、お客さまにご負担いただく費用は保険料や積立金から控除されます。このような保険商品を推奨・販売する場合には、取扱い保険会社のパンフレットや契約締結前交付文書等を使用して、どのようなサービスの対価であるのか等をお客さまにご理解頂くよう、分かりやすく丁寧に説明してまいります。
方針7.重要な情報の分かりやすい提供 ※原則5
当社は、お客さまにとって有益な情報を適宜適切に提供することに努めてまいります。その際、専門的な内容の情報提供に関しては、お客さまに分かりやすい平易な表現を用い、お客さまが真にご理解頂いたかを確認しながら丁寧に進めてまいります。
保険金がお支払い出来るケース、お支払い出来ないケース等に関して事例を挙げて説明し、特に重要な内容・わかり難い内容については、ツール等を用いながらお客さまが理解出来るように努めてまいります。
2025 KPI目標
| アンケート 回収率 | 代理店システム 計上割合 | キャッシュ レス化 | 満期7日証券化達成率 | ドラレコ付帯率 | 人身7千万付帯 | 社内研修勉強会 実施 | 継続率 | |
| 2025現状 | 10件 | 90% | 98.6% | 25.9% | 1.3% | 7,2% | 10回 | 95.6% |
| 2025目標 | 50件 | 90% | 100% | 90% | 4% | 50% | 12回 | 100% |
| 2025結果 |

