投資信託系の運用に対して消極的な人が多いのが現状にあります。しかし、超低金利時代の今、金融資産の大半を預貯金で保有するのは、最善の貯蓄方法でしょうか?

金融庁が公表した「金融レポート」のデータを見ると、金融資産の増え方において、日本と米国の家計金融資産の増え方を見ると、1995年比で日本が1.54倍だったのに対して、米国は3.32倍に増えています。

そして日本銀行が2021年8月に公表したデータをもとに日米の家計の金融資産構成を比較すると。

日本は「預貯金」が54.3%を占めているのに対し、「株式等」が10%、「投資信託」が4.3%と、「預貯金」に大きく偏っている。

また米国は「預貯金」が13.3%で、「株式等」が37.8%、「投資信託」が9.6%を占め、「株式等」が「預貯金」を上回っている。

 

米国は「投資信託」や「株式等」で現役世代の時から金融資産を保有する考えが浸透しています。

昔の『○○の学資保険』の様に掛けた分だけリスクなく増やす商品というのはありません。

これからの上手な資産形成に関しては

無理のない掛け金でリスクを分散し効率よく運用を長期にわたりする事

 

それが今は求められます。

 

国も長期の資産形成を推進しています。

なぜなら国民年金等を維持するのが大変だからです。

自分の資金は自分で成長させて、増やしていきましょう!

無理のない運用商品のご相談は当社まで!